ふもとっぱらはソロキャンパーの聖地です。と今は思っています。来た瞬間に「あぁ、ここは何度も来ることになるだろうなぁ」と思いました。やはりみなさん富士山を向いてテントを張っていますね。昼間は富士山の方角から風が吹き、日が沈むと風が止まりました。とにかく鳥の種類が多くて色んな鳴き声が聞こえます。

マグネシウムのファイヤースターターで火起こししました。麻ひもは突然火がつくので気をつけましょう。

鶏肉の富士山焼きです。夕方になるとカラスが活発に動き出し、鶏の骨だけ持って行かれました。

富士山と月と焚き火。

公式ブログにGWの写真があったのですが、この混み具合は恐ろしいですね。

場所は「ふもとっぱらキャンプ場」でした。
予約方法 | メールフォームか電話で予約。混まない時期であれば予約無しで行っても大丈夫そうでした。 |
---|---|
交通機関からの距離 | 新富士駅の南口、6番バス乗り場からバス停「朝霧(あさぎり)グリーンパーク入り口」まで約1時間。バス停から徒歩15分ほど。 富士急行バス |
地図 | 静岡県富士宮市麓 156 |
洗い場 | あり |
トイレ | 水洗 |
風呂/シャワー | なし |
ケータイの電波 | あり(SoftBank) |
ゴミ | 受付でゴミ袋を購入してゴミ捨て可能 |
その他 | とにかく広大な敷地面積のキャンプ場です |
こちらの関連記事もあわせてどうぞ!

やっぱり富士山のあたりは楽しい! 標高900mなのでやっぱりこの時期は寒いです。日没〜朝にかけては気温1℃になりました。シュラフを夏用のものから冬用ダウンのものにしましたが、寒いものは寒いです。テン…

相模湖周辺はレトロ感が漂います。 このキャンプ場への交通手段は船のみです。相模湖に着いたら船で対岸まで向かいます。 ハンバーグの失敗はチーズでごまかします。 台風の直後だったので水は濁っていましたが…

最高に楽しかった。森の中で串揚げは楽しかった。 最近は日没が16:40なので17:30にはもう闇なのです。森の中から動物の声や、落ち葉がテントを掠る音。真っ暗なテントの中から外の森を感じるのも、焚き…

平日だったのですが、同じくソロキャンパーの方が数組いました。 月が昇るように、一晩のうちに風向きが何度か変わったのが印象的。 栗焼くよ。 焼きそば焼くよ。 落ちてたキンモクセイを焼いてみたら良い香り…