Profile

大森 常治・Tsuneharu Ohmori
フリーランス歴22年のクリエイター/これまで幅広く国内外のプロジェクトに携わる/調和とクリエイティブ/CreativeNeoTokyo運営/フッ軽でミニマリストな旅人/アドレスホッパー経験/ギター弾き/バイク乗り/登山/ワークアウトの座右の銘は「自分に負けない」「人と比べない」
Experience
- 1978年7月
- 富山県で生まれる。
- 1999年7月
- 上京。
- 1999年8月〜2003年7月
- 制作会社でグラフィックデザインやWebサイト制作を幅広く行う。
- 2003年8月
- フリーランスとして独立。幅広いスキルで臨機応変な業務を得意とする。
- 2014年
- シェアハウスに住み、コワーキングスペースで仕事をするシェア生活を送る。
この頃はパリピみたいな写真しかない。何事も中途半端が一番かっこわるいと思っているので、やる時は振り切る。ハロウィンで伝説を作る。 海外のプロジェクトに参加して、初めてアメリカに行く。 - 2015年
- 白文鳥をおむかえする。
Blogアクアリウムとソロキャンプをはじめる。
白文鳥かわいいよ - 2016年
- バイク(SR400)でツーリングやソロキャンプをする。
暗闇フィットネスのFEELCYCLEに入会する。
ロードバイクで多摩川サイクリングロードを走ったりで、二輪の乗り物の生活。外部リンク
FEELCYCLE - 2017年
- アメリカの暗闇フィットネスSOULCYCLEに行く。
ホットヨガに通う。外部リンク
SOULCYCLE - 2018年
-
マッチングアプリを始める。多様な人に会って気持ちを理解しようとした。
宮古島でシュノーケリングをして感動する。海に潜ると楽園。以後、冬の宮古島に行くことが増えた。
暗闇フィットネスのb-monsterに入会する。
家の前にスズメバチの巣ができた。観察しているうちにかわいい生き物なのだとわかり、共生することを選んだ。Blog
スズメバチの巣を観察した - 2019年
- 石垣島10日間の旅。シュノーケリングや西表島でキャンプ。
- 2020年
- アドレスホッパーとして多拠点生活をはじめる。それまで住んでいた家を手放して、全国を旅する。
- 2021年
- 富山の実家に住み始める。いわゆるUターン。快適なホームオフィスを構築する。
Blog畑で野菜を育てる。毎朝、トマトが40個くらい獲れる。
富山での生活 - 2022年
- 富山で田舎暮らし、東京でホテル生活。
- 2023年
- これまでちょいちょい行っていた登山を、納得できるところまで昇華させた年。
雪山では西穂高岳、赤岳。夏山は立山三山を縦走、剱岳、槍ヶ岳、伊藤新道、下ノ廊下など。ロングトレイルは熊野古道の中辺路、美ヶ原高原ロングトレイルなど。
コロナ禍明けの大阪の街の雰囲気にハマる。月の半分くらい大阪でホテル生活を始める。 - 2024年
- 台湾9泊10日の旅。
富士山よりも標高が高い、台湾の最高峰である玉山に登る。 - 2025年
- 東京、大阪、富山あたりが多めの多拠点生活。
Skills
- Webコンサル
- ブランディング
- マーケティング
- Webデザイン
- ECサイト構築/運営
- UI/UXデザイン
- グラフィックデザイン
- 映像制作
- ワークショップ
Hobbies & Interests
- ミニマリスト
- 富山で田舎暮らし
- 東京でホテル生活
- 多拠点生活
- 旅
- ワークスペース
- 登山
- 畑
- 調和とクリエイティブ
Service
CreativeNeoTokyo
調和とクリエイティブをすべての人に🖖
Webコンサルタント
システムは人の代わりに仕事を行い、人を幸せにするもの。本来、人がやるべき仕事を人がやるように改善していく。よりよい結果を生み出すための仕事のやり方を提案しますので、一緒に問題を解決して組織をアップデートしましょう!
社内のChief Design Officer / CDO
御社内のデザイン担当者として、デザイン思考を導入する役割を担います。伝えると伝わるは違うので、本当に伝えたい人に伝わることが必要です。UI/UXの概念などを元に、さまざまな部門とコミュニケーションをとります。正面で向き合って「発注側vs受注側」とするのではなく、お互いが横に並んで同じゴールをみてチームとして仕事を進めていきたいと考えています。
Webデザイン
Webサイトのインターフェイスデザインには、ビジュアルで感性に訴えかける「ビュー」と、ページ移動などのナビゲーションを行う「コントロール」の2つの要素が共存します。ビジュアルの美しさはもちろん、使いやすさや動線を考慮したデザインを行います。
グラフィックデザイン
直接手に触れる紙のツールは、ディスプレイに映し出されたものとは違った温かさがあります。キャッチコピー、リードコピー、ボディコピーなどの文章、ビジュアルを正しくデザインすることで、より伝わるツールを作成します。
Portfolio
制作実績の一部を掲載しています。
もくじ
2018年
Sambonet Store
https://www.shimizu-tableware.co.jp/sambonet-store/
2016年
TOPPO キャンペーンサイト
2015年
グラムールセールス – FollowBrand
YUN (ユン)
2014年
ひつじ不動産
イベント用ムービー
2013年
Evidens de Beauté
Sellenatela? 2013 F/W
Sellenatela? 2013 S/S
2012年
Mondera
SANKEI
入社案内 2014
Sellenatela? 2012 S/S
Sellenatela? Online Store
sowi
2011年
Sellenatela? 2011 F/W
2011年 [Graphic]
Universal Channel × FOX
イベント招待状
明和地所 クリオレジダンス玉川上水
vi-dro
2010年
bread n butter
アジアの新呼吸服 yun
來自東京向您推薦的太極拳服飾 yun
2009年
igo
エキサイトイズム Hamilton
エキサイトイズム PHENIX
2008年
W32K
椿山荘
新聞広告
グローバル電子株式会社
イベント用ムービー
2007年
Arealink
ニッポ電子株式会社
イベント用ムービー
ヒューリック株式会社
イベント用ムービー
2006年
椎名純平
仮面ライダーカブト
2005年
KitKat
KitKat
GALA コンテンツ
KitKat
ルミナリエ コンテンツ
KitKat
ビューティフル・デイズ コンテンツ
ケロロ軍曹
https://www.sunrise-inc.co.jp/keroro/
TOWER RECORD
キャンペーンサイト
椿山荘
Wedding Menu パンフレット
椿山荘
駅サイン
bea
CDジャケット
Accessible Tokyo 2005
冊子
PALACE HOTEL
Wedding Menu パンフレット
PALACE HOTEL
Something Four パンフレット
PALACE HOTEL
UTAGE -うたげ- パンフレット
2004年
椿山荘
Wedding パンフレット
bea
CDジャケット
PALACE HOTEL
紹介ムービー
2003年
美容室 Matthew
日本の理美容室ホームページ大賞、優秀デザイン賞受賞
1999-2002年
Other
