
Apple Developer Programに登録する場合、新規アカウントを作成した方がいいよっていう情報が多いのですが、いまはそのあたり対策済みのようです。Apple Developer Programでは英語、AppStoreでは日本語じゃないとそれぞれエラーになり、それぞれの登録情報を1つのアカウントで共存させることが難しかったためです。Apple Developer Programのためにアカウントを増やしたくないよっていう人は普段使っているAppleIDでログインしてApple Developer Programに登録してOKです。
まずはログインします。
Apple Developer Program

規約を承諾して進みます。

「Join the Apple Developer Program」を選択します。

「Enroll」を選択します。

「Entity Type」で個人事業主を選ぶと、App Storeで個人名が表示されるよっていう注意書きが表示されます。問題ないので次に進みます。

ちゃんと複数の言語入力に対応しています。英語と「your local language」での入力欄がそれぞれ用意されています。

メンバーシップ料金の支払画面へと進みます。



こちらの関連記事もあわせてどうぞ!

WordPressで構築したWebサイトにApple Payでの決済を組み込みます。次はライブ(本番)モードで動かせるようにApple Developer Programで証明書の設定などを行ってい…

ここまでで、WordPressで構築されたWebサイトを常時SSL化し、WooCommerce対応させました。 wpXクラウド|ドメイン設定と常時SSL化 WordPress|WooCommerce…

目次――Anonymousと違法ダウンロード刑罰化 Anonymous(アノニマス)ってなに? AnonOpsってなに? 違法ダウンロード刑罰化でどうなるの? 違法ダウンロード法案の存在に隠れていた…