- Profile
- ClientWorks
大森 常治・Tsuneharu Ohmori
Webコンサルを軸としたクリエイターです。18年間のフリーランス経験を活かして、全国を移動しながら美しい未来を創造中です。/フッ軽/多拠点生活/アドレスホッパー/働き方/ワークスペース/XR/ミニマリスト
事業内容
Webコンサルタント
既存の基幹システムに満足していない、いつまでたってもアナログなままなど、ITリテラシーの問題をかかえる会社は多いです。問題を解決する方法を提案しますので、一緒に組織をアップデートしましょう!
具体的に、以下のような対応が可能です。
- Webディレクターとして定例会議に参加する。
- 社内Webディレクターとして、制作会社との窓口になる。
- デザインの知識レベルを上げる。
- ネットの知識レベルを上げる。
- デザイン作業のワークショップを行う。
- 事業の運営サポートを行う。
Web制作のワークショップ
ワークショップの規模としては、10人以下を想定しています。参加してもらったすべての人に、一定のクオリティを上回るくらいに出来るようになって欲しいので、そのような内容を組み立てています。
WS|Webサイト制作
社内のデザイン担当者
正面で向き合って「発注側 vs 受注側」とするのではなく、お互いが横に並んで同じゴールをみてチームとして仕事を進めていきたいと考えています。必要な期間、必要な分だけ社内のデザイン担当者として仕事をさせてください。
企画・プランニング
これから行いたいことや現状抱えている問題をもとに、目的と手段を明確にした上で、Webサイトや紙のツールなどを使ったプランニングを行います。複数のアイデアを結びつけてビジネスモデルを構築します。
Webデザイン
Webサイトのインターフェイスデザインには、ビジュアルで感性に訴えかける「ビュー」と、ページ移動などのナビゲーションを行う「コントロール」という2つの要素が共存します。ビジュアルの美しさはもちろん、使いやすさや動線を考慮したデザインを行います。
グラフィックデザイン
紙のツールは直接手に触れるものなので、パソコンのモニターに映し出されたものとはまた違った温かさがあります。キャッチコピー、リードコピー、ボディコピーなどの文章、画像の処理や見せ方などを正しくデザインすることで、より伝わるツールを作成します。
運営サポート
検索エンジン対策、プレスリリース、インターネット広告、外部Webサービスとの連携、アクセス解析、カタログやDMの制作、リアルプロモーションなどで、ブランディング/マーケティングのお手伝いや、ネットショップの運営サポートを行います。